お知らせ

三次市物価高騰対策 小規模事業者等支援金のお知らせ

三次広域商工会 お知らせ

三次市では、物価高騰により経営に影響を受けている市内の小規模事業者等の負担軽減および事業継続を支援するため、本市独自の支援金を交付します。

対象者

次の(1)~(4)をすべて満たす者
(1)市内に事業所を有する小規模事業者等(※裏面参照)
(2)年金収入を除く収入のうち、主たる収入が事業収入であって、その前年の収入が120万円以上である者。ただし、令和6年中に事業を開始した者は、別に定める収入を超える者
(3)令和6年(法人は前事業年度) 分の確定申告をしている者 (令和6年に設立された法人を含む)
(4)今後も事業を継続する意思がある者
※ただし、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所、保育施設は本事業の対象外です(別の支援事業を活用ください)

主な要件

製造業その他・宿泊業、娯楽業
農業、林業、鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業、 電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、 金融業、保険業、物品賃貸業、宿泊業、娯楽業
20人以下

商業又はサービス業

卸売業、小売業、学術研究、専門・技術サービス業、飲食サービス業、生活関連サービス業、教育・学習支援業、複合サービス業、サービス業(他に分類されないもの)
5人以下

支給額

個人事業者5万円 法人10万円  支援金の交付は1事業者に対して1回限りです。

申請期間

令和7年4月1日(火)~令和7年5月30日(金)

申請書類

① 交付申請書兼請求書(様式第1号)
② 宣誓書(様式第2号)
③ 令和6年分確定申告書の写し(法人の場合、直近の法人税確定申告書)
④ 市内に事業所を有し、事業活動を営んでいることを証する書類(※チェックリスト参照)
⑤ 振込先口座通帳の写し
⑥ チェックリスト
※ 申請に必要な書類は、受付窓口(三次商工会議所、三次広域商工会)で配布のほか、市HPへ掲載しています。(ホームページはこちら

お問い合せ先

三次市役所産業振興部商工観光課 商工労働・企業誘致係
電話:0824-62-6171
FAX: 0824-64-0172
E-mail:shoukou@city.miyoshi.hiroshima.jp