お知らせ

経営発達支援計画  令和3年度「三良坂地区魅力再確認プロジェクト」報告会を延期致します。

本所(三良坂地区) お知らせ

令和3年度「三良坂地区魅力再確認プロジェクト」報告会を1月16日に三良坂コミュニティーセンターで開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の為、延期致します。日程が決まり次第、ホームページ・公式LINEでご連絡いたします。

新型コロナウイルスに関わる「飲食店の方向け支援」について

本所(三良坂地区) お知らせ

広島県感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期)概要

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う人流抑制の観点から、令和4年1月9日から令和4年1月31日(猶予期間1月9~10日)を令和3年度第7期として、県の要請に協力いただいた事業者に感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第7期)を支給

対象者 令和4年1月9日から令和4年1月31日までの要請対象の方

申請受付 早期給付申請:R4.1.12~R4.1.28
本申請受付:R4.2.1~R4.3.18

支給額 中小企業:時短・休業 3~10万円/日、大企業:時短・休業 最大20万円/日

要請対象
1/9~1/31(猶予期間1/9~1/10)】
 当初指定地域(広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、大竹市、東広島市、廿日市市、江田島市、府中町、海田町、坂町)
【1/14~1/31(猶予期間1/14~1/16)】
 追加指定地域(府中市、三次市、庄原市、安芸高田市、熊野町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、神石高原町)

問合先 082-248-6851 [広島県協力支援金センター]

詳しくは、こちら

三良坂町えびす講大売り出し&キッチンカーマルシェ in mirasaka の開催について

三次広域商工会 お知らせ

日時

三良坂町えびす講大売り出し:令和3年11月17日(水)~20日(土)

キッチンカーマルシェ in mirasaka:令和3年11月20日(土)

10:00~15:00まで                  

開催場所 三次市三良坂町商店街
お問い合わせ

三次広域商工会

TEL:0824-44-3141

三次市中小事業者月次支援金について

三次広域商工会 お知らせ

緊急事態宣言の延長等に伴い、令和3年5月から10月までの各月における売上げが20%以上30%未満減少した中小法人・個人事業者を対象に支給されます。

この度、「10月分」を新たに対象月に加え、受付期限も延長します。

対象者

三次市内に本店を有する中小法人・個人事業者

※全業種が対象となります。

※社会福祉法人、医療法人、NPO法人等も対象となります。

主な要件

令和3年5月から令和3年10月までの各月において、月間の売上額が令和元年若しくは令和2年の同月の売上額と比較して20%以上30%未満減少していること

※減少率が20%未満の場合、若しくは30%以上となる場合は対象となりません

支給額

令和2年または令和元年の対象月の売上額 ー 令和3年の対象月の売上額

・個人事業者 上限 5万円/月(すべての月が該当の場合最大25万円) 

・中小法人等 上限10万円/月(すべての月が該当の場合最大50万円)

申請期間

令和3年10月8日(金)から令和4年1月21日(金)※当日消印有効
送付先
原則、郵送で申請してください。※申請は1事業者1回限り
郵送宛先:〒728-8501
     三次市十日市中二丁目8番1号
     三次市商工観光課 宛

申請書類

お問い合せ先

三次市 産業振興部 商工観光課

電話: 0824-62-6171
FAX: 0824-64-0172

年末調整及び源泉所得税納期特例について

三次広域商工会 お知らせ
個別相談 開催日程

令和3年12月10日(金)~令和4年1月19日(水)

(※令和3年分「下記納期特例納付期日」は1/20(木))

開催場所 三次広域商工会 本所及び各支所
準備物

・源泉徴収簿綴(もしくは給与・賞与の支払いがわかるもの、給与台帳等)

※①従業員様のお名前・住所・生年月日・性別等、ご記入頂いてください。

 ②従業員様のお名前は「フルネーム」で「ふりがな」をつけてください。

・各種控除証明書関係(詳しくは、添付している書類をご覧ください)

・年末調整書類一式(納期特例納付書及び月払納付書)

手数料 1名につき550円(税込)※源泉徴収票作成手数料として)

会員研修会についてのお知らせ

作木支所 イベント情報

 

開催日

令和3年11月17日(水)19:00~20:00

開催場所

作木山村開発センター(三次市作木支所)

☎0824-55-2111

三次市作木町下作木674

講師

三次市DX推進本部最高デジタル責任者 

堀川 亮(三次市副市長)

申込み

11月15日(月)正午迄にFAX・メールでお申し込み下さい。

FAX:0824-55-3535

メール:sakugi@hint.or.jp

問合せ

三次広域商工会作木支所

☎0824-55-2124

内容

 今年3月に「三次版スマートシティ構想」が発表されました。 

 これは地域の抱える様々な課題を、日進月歩で開発の進むデジタル技術やネットワーク等を活用し、地域の抱える課題を解決するとともに、新たな価値を創造して「デジタルによる変革」(むらのDX)により、地域内における『暮らしの質』を高めようというものです。

 この「三次版スマートシティ構想」による『商工会地域での可能性』を三次市DX 推進本部のCDO(最高デジタル責任者)の堀川亮副市長にお越しいただき研修会を開催します。

 地区を越え商工会全会員の皆様にご案内いたしますので、是非ご参加下さい。

 

三次広域商工会人材育成等助成金制度について

三次広域商工会 お知らせ

三次広域商工会人材育成等助成金制度をご存じですか?

 

三次広域商工会には、会員事業所の従業員が講習会等を受けた場合

受講料等の一部を助成する制度があります。(要事前申請)

 

①受講機関は指定しません

 ・民間の教習所でのクレーン等の資格取得も対象となります。

 ・通信教育も対象となります。

 

②事業に役立つ講習会も対象となります。

③一事業所当たり、年間6万円までの範囲で、一人の方が何回でも受講できます。

 ・新規採用の従業員に計画的な研修受講が可能になります。

 

1回の助成金は受講料等の半額(上限2万円)まで

 

・申請書

研修等受講支援

(様式1)申請書(研修等受講支援)

国家資格取得支援

(様式2)申請書(国家資格取得支援)

 

 

お問合せ・申請は三次広域商工会又は各支所まで

 

・三次広域商工会本所

 TEL:0824-44-3141

・作木支所

 TEL:0824-55-2124

・布野支所

 TEL:0824-54-2036

・君田支所

 TEL:0824-53-2039

・吉舎支所

 TEL:0824-43-3171

・三和支所

 TEL:0824-52-2065

・甲奴支所

 TEL:0847-67-2433

 

 

三次市中小事業者月次支援金について

三次広域商工会 お知らせ

緊急事態宣言の延長等に伴い、令和3年5月から9月までの各月における売上げが20%以上30%未満減少した中小法人・個人事業者を対象に支給されます。

対象者

三次市内に本店を有する中小法人・個人事業者

※全業種が対象となります。

※社会福祉法人、医療法人、NPO法人等も対象となります。

主な要件

令和3年5月から令和3年9月までの各月において、月間の売上額が令和元年若しくは令和2年の同月の売上額と比較して20%以上30%未満減少していること

※減少率が20%未満の場合、若しくは30%以上となる場合は対象となりません

支給額

令和2年または令和元年の対象月の売上額 ー 令和3年の対象月の売上額

・個人事業者 上限 5万円/月(すべての月が該当の場合最大25万円) 

・中小法人等 上限10万円/月(すべての月が該当の場合最大50万円)

申請期間

令和3年10月8日(金)から令和3年12月10日(金)※当日消印有効
送付先
原則、郵送で申請してください。※申請は1事業者1回限り
郵送宛先:〒728-8501
     三次市十日市中二丁目8番1号
     三次市商工観光課 宛

申請書類

◎個人事業者用

 ・PDF版   ・Excel版  

◎法人用

 ・PDF版   ・Excel版

お問い合せ先

三次市 産業振興部 商工観光課

電話: 0824-62-6171
FAX: 0824-64-0172

詳細はこちらからホームページをご覧ください

広島県新型コロナワクチン大規模接種三次会場設置のお知らせ

三次広域商工会 お知らせ

広島県が実施する, 新型コロナワクチン大規模接種会場が三次市に設置されます。詳細については, 広島県ホームページの新型コロナワクチン接種の大規模接種三次会場をご確認ください。

場所

広島県三次庁舎第三庁舎

( 三次市十日市東4 丁目6 - 1 )

対象者

広島県に住民票がある12 歳以上の方

ワクチン 武田/ モデルナ社ワクチン
接種人数

2 , 2 4 0 人 ※ 優先接種枠があります。
① 妊娠中の方とその配偶者等( 1 2 0 人)
② 若年層( 1 2 ~3 9 歳) の方( 1 , 0 0 0 人)

接 種 日

1 回目接種

9 月1 8日( 土), 9 月1 9 日( 日)
9 月2 5日( 土), 9 月2 6 日( 日)

2 回目接種は, 1 回目接種日の4 週間後です

接種時間区分

① 10:00~ 12:00

② 13:00~ 16:00

③ 17:00~ 20:00

申込方法

電話予約: 大規模接種会場予約コールセンター
( 受付時間8: 00~ 20: 00)
電話番号: 0 8 2 - 5 6 9 - 5 2 8 8
予約サイト: 広島県ホームページ

新型コロナワクチン大規模接種予約サイト

( 24 時間受付)

問い合わせ 健康推進課 健康企画係 塚本 藤川
電 話(0824)62-6232
FAX(0824)62-6382
メール:kenko@city.miyoshi.hiroshima.jp

感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第4期)に関するご案内

三次広域商工会 お知らせ

◆感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第4期)の概要

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,令和3年8月4日から令和3年9月12日までを令和3年度第4期として,県の要請に協力いただいた事業者に感染症拡大防止協力支援金(令和3年度第4期)が支給されます。詳しくは下記詳細・画像をご覧ください。

期間

令和3年8月27日(金)~令和3年9月12日(日)

※食材の仕入れ等、やむを得ない事情がある場合は、8月29日までに協力を開始

要請内容

・原則休業

※休業しない場合は、酒類及びカラオケ設備を提供しないこと(利用者による酒類の持ち込みを含む)及び営業時間を5~20時までの間に短縮すること。

・飲食店または喫茶店の営業許可を受けている店舗が対象(結婚式場・居酒屋・バー・カラオケボックス等も含む)

支給単価

中小企業

時短 3.5~9.5万円/日   休業4.0~10万円/日

大企業

時短 最大19.5万円/日   休業 最大20万円/日   

早期給付

第4期は支援金の早期給付(先払い)があります。                                     詳細は下記の広島県ホームぺージをご覧ください。                                    ※三次市の事業所は早期給付額34万円となっています。

支給要件

・「広島積極ガード店」「新型コロナウイルス感染症対策取り組み宣言店」の登録

・「飲食店営業」許可証をもっていること

店頭掲示様式

広島県HP https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support-sanyonki.html